夏休みの居場所で何したい?
こんばんは。とんねるに向かう途中、またもや夕立にあたってしまった私です 笑
1学期も今週で終わりですねー。夏休み前の1週間はテスト返しと1学期の授業の振り返りが主なので、学校の空気感が少し緩んで心地よい上、お楽しみ会などの楽しいレクリエーションも盛りだくさんで今週は楽しい1週間となりそうですねー。おまけに給食が終わったらすぐに帰ることができて嬉しい!という子ども達の声に、私も同意だ!と大きくうなずき返しています◎
でも、とんねるにやってくると学校にいる時とはうってかわって、来週にさしせまった夏休みに向けてできることはないかな?となんだか少しソワソワ、落ち着かない気分です。
ソワソワの原因の1つは夏休みのお昼ご飯のことが気にかかっているから!みんなのいえではじめてのクッキングに私が緊張してるんです 笑
「もぐらたちのなつやすみ」では、お昼ご飯希望者は自分たちでご飯を作って食べます。初日のメニューだけでも決めておけば、バタバタしなくてすむのかなぁ。とか、夏休みの遊びの計画も必要だよなぁ。とか、大人は滞りなくモノゴトが進むように色々段取りをしたくなっちゃうので、なんにも準備せずに挑む初日はほんとドキドキです。それでも、子ども達とどんなことも一緒に決めて活動していくことが、今回の夢の実支援金を使わせてもらう上での一番のコンセプトなので、はやる気持ちをグッと抑えて、子ども達主体の活動を目指していきたいと思います。きっと大失敗も起きるかもしれないけれど、それも学びの一環としてとらえてもらえて、どんな場面もみんなでどうしようか?と考えながら前進していきたいと思います。
まぁ、そうはいっても子ども達もどんな子がいるか気になるようなので、16日水曜日は一度顔合わせをして、親睦を深めめてみようかと思っています。みんなのいえの雰囲気を感じてみたい人もふるってご参加ください。
さて、今日のとんねるの利用者は4人でした。個人的には今日のように少人数でのんびり遊べる日が結構好きです。
明日も短縮授業。少しおうちで休憩したら、友達と待ち合わせしてとんねるで楽しい時間を過ごしてください。
それでは、明日もとんねるでまた会おうね!