もぐらたちのフェスティバル
おはようございます。金曜日の活動報告ができないままの週末になってしまいました。それはなぜかというと先週末にあった大学の単位修得テストが苦手の英語だったからです 笑 4月から少しずつ勉強してきたけれど全く頭に入ってこない単語たち…。今週末には結果が出るので、受かってて欲しい(←やり直したくない…が本音)私です。
金曜日の参加人数は13人でした。お昼ご飯を食べる人が12人もいたため、ひといきの大きさじゃ足りないかも…と三中校区の公共施設をお借りしてお昼ご飯作りをしました。慣れない環境の中での調理は、気を付けるポイントが定まらず、準備をしっかりしておかないと無理だーと痛感させられました。2度目のラーメン作り、苦手な野菜もお母さんたちのおかげでしっかり食べてくれることができたのではないでしょうか。準備をしてくれたお母さんたちにお昼ご飯を食べてもらうこともできないようなバタバタしたクッキングになってしまったので次は11時に食事を開始できるように力をあわせて頑張ろうね。そのあとの自由時間は4年boysはプール遊びをしにいき、居場所の閉所時間に年下のきょうだいを水着のまま迎えに来てました。夏休み満喫ってこういうことですね( ´艸`) すごく楽しそうでした。居場所に残っていた、4年boyを講師にして、年下軍団はみんなで夏休みの自由研究をしています。できあがったら「えーっっっ、すごいやん!」となりそうな科学系の自由研究です。こちらも出来上がりが楽しみです!
さて私のテストも終わったので気分を変えて、今週から8月9日(土)のお祭りに向けて急ピッチで準備を進めて行きますよ。食べ物やさんをするグループの人はみんな1回は試作してみてコツをつかんでください。遊びのコーナーをする人はコーナーで必要なものを準備していきましょう◎
もぐらたちのフェスティバルは、遊びに来る人が楽しいのはもちろんのこと、店員さんが主役のお祭りです。子ども達が自分の理想を叶えるお祭りに出来たらいいなと思っています。どんなお祭りになるかはお祭りに参加してくれる子ども達次第です。お祭りも金曜日に利用した調理室をお借りすることになってるので私は前日準備をしっかりしておこうと思います。子ども達よ、私は影となり見守っているので、困ったときは応援要請ちゃんとするんだぞ。求められればいつでも力を貸しますね。
では今日も、もぐらたちが来るのをひといきでまってます。