お祭り準備も大詰め
こんばんは。大学から帰ってきてホテルで更新できていなかった8月1日の活動報告をしたいと思います。
8月1日の活動人数は12人で、今日こそお祭り準備しないとお祭りできない!と焦っている人も来てくれました 笑 そこでお祭り準備になるべく時間が取れるように、お昼ご飯はおにぎり定食となりました。いろんな具材を買ってきて自分で自由に握って食べるスタイルは自分好みにアレンジが効いて食べやすいと好評でした。いつもは残りがちなお味噌汁も残さずしっかり食べることができました。お手軽でおいしいおにぎり定食、後半でもまた作れたらいいですね◎
さて、お昼ご飯の時間を短縮してまで、お祭り準備にとりかかったもぐらのメンバー達。ゆっくりじっくり時間をかけてお祭り準備を進めてきた人も、切羽詰まって実力を発揮する人もいるもぐらのメンバー。私はどちらのタイプが正解とか不正解とかないと思ってます。私はこれまでに子ども達といろんなイベントを作ってきてますが、こつこつやってきたものの自分が考えていたより準備がはかどらなくて当日になってもお店が出来上がってない人、準備は万全だと思ったけど実際にやってみたら思うように物事が回らなくて悪戦苦闘する人なんて星の数ほどみてきています。そんな時どうするか?どうしていいかわからない時にどうやってその試練を乗り越えていくか?を見つけ出すことが大事なんだと思います。自分で試行錯誤するも良し、誰かにどうしたらいい?と相談するもよし、子ども達の活動には間違いだって失敗だってなに一つないんです。とんねるの活動も、もぐらでの活動も、自分から主体的に発信してくれたことに対して私は全力でサポートするだけです
残り5日間。私は大阪を離れてみんなの側にはいないけど、動画や写真を通して、ここまで出来たけどこの先どうしよう?って相談にだって乗れるし、遠隔ながらもそっちとこっちで協力し合えることもたくさんあります。あきらめずにがんばってみてください。そして困ったときは遠慮せずどんどんヘルプをだしてきてください。最善の道を探りましょう◎
それでは、今日もお疲れ様でした。8日にみんなでお祭り準備の最終段階の組み立てができるのを楽しみにしています。
あぁ、早く大阪に帰りたーい!!! 笑